13年前の火事は、本当に母の不注意が原因だったのか? 疑問を抱く娘の杏子は偽名を使い、父の後妻となった冷淡な女性のもとで家事代行として働きながら復讐を企てる。/2023年7月13日配信開始。全8話(英題:Burn the House Down)【作品ページ】
〈主な登場人物〉
引用元:reddit
1. 海外のネトフリさん復讐劇が好きだから最後まで楽しめた
ひとつだけ不満は、杏子と希一のロマンスが微妙…
救いようがない希一との恋愛はさすがに無理ある
おまけにヒキコモリの願望→成就を見ているようで苦手
2. 海外のネトフリさん
↑ 杏が希一にあれほど乱暴に扱われたにもかかわらず一緒にいたいと思ったのは、いくらなんでもどうなの?と思った。
ゴシップサイトで他人を陥れることになんの罪悪感もない男だし、本当に気持ち悪い
3. 海外のネトフリさん
↑ 薬中ならまだ分かるが、シラフらしい
4. 海外のネトフリさん
なんか親父は中途半端なキャラクターだな
ドラマの中の人間関係もそれほどよく練られていないし、掘り下げられてもいない
クライマックスやどんでん返しがあるシーンでさえ、地味で落ち着いていて、なんの感情移入もできなかった
復讐というジャンルにありがちなダークなトーンもなかった
5. 海外のネトフリさん
↑ 原作での父親の描かれ方はまあまあひどい
だから彼がドラマにほとんど出てこないのは好都合だったりする
6. 海外のネトフリさん
マンガを読んだことあるけど、まず、シンジはこっち方がずっと好感が持てる。ヘマをしてどうしていいか分からないただのキッズになってたw
杏子の母親との和解も、マンガよりうまく描かれている。
全体的に、どのキャラクターも人を操るという毒が削られている感じかな。
杏子、柚子、母親以外に感情移入するのはそりゃあ難しいだろうね。
あと父親の出番が少なくて嬉しい誤算だった。
原作では、あまりにも無気力で気骨のない人物だったし。
最終章でこいつが元妻とよりを戻そうとするけどカットされてたねwロマンスの評判が悪いけど…
まあ、それについて否定するつもりはないけど原作の方がもっとひどい。
全体的に改善されてドラマ化されてるから成功だったのでは。
7. 海外のネトフリさん
いい復讐劇だった。ミステリー要素がこの作品をさらに引き立てている
8. 海外のネトフリさん
3話まで見たけど演出のクオリティはいいけど、演技がどうもしっくりこない。
編集がちょっと雑で、シーンとシーンの間のカットがなんか唐突な感じがする
9. 海外のネトフリさん
4話目だけど、杏子と希一がくっつきそうだから見るのやめたい
10. 海外のネトフリさん
↑ キイチは個人的には面白いキャラクターだと思う。視聴者の多くは彼を卑劣なクズだと思っているようだが、自分にはただ過去と向き合うことに悩む、精神的に壊れた男にしか見えない。
彼は杏子を不快にさせたり怖がらせたりして家から追い出そうとするが、それは過去を思い出したくないからなのか、それとも母親から杏子を守りたいからなのか…。
ただ杏子を裏切ったりはしないだろう
11. 海外のネトフリさん
ストーリーは嫌いじゃないけど、音楽がひどくてシーンにマッチしていない…
12. 海外のネトフリさん
父親が真の悪人ってことでいい?
元妻の親友と結婚して、娘たちを置き去りにして…WTF
13. 海外のネトフリさん
↑ うん。まだ4話だけど、2人の女性とその子供たちが仲違いしているのは、この男の行動が大きな原因だよね。
3話で3分以上出てくることはなく、登場したと思ったら気まずくて変なシーンばかり😅
14. 海外のネトフリさん
↑ 13年間も家族を捨てていた男が、久しぶりに娘に会って善人みたいに振る舞うなんて。
番組全体が浅はかで、登場人物も表面的で深みがない。
15. 海外のネトフリさん
↑ 多くの視聴者はマキコよりも彼にイライラしてただろう
16. 海外のネトフリさん
演技も脚本もひどい
17. 海外のネトフリさん
演技ねえ。。。良かったのは主人公だけかな。
母のさつき以外は皆んな過剰演技。見てられない。
18. 海外のネトフリさん
↑ 真希子の演技は良かった。キャラクター自体がオーバーで野心的で冷酷だから、コミカルに見えることなく感情をうまく表現していたと思う。
一方ゆずは典型的な日本人の大げさな演技だった。
19. 海外のネトフリさん
復讐劇かと思いきや、真相究明が目的だった。
良かったわ、復讐劇はもう飽き飽きしてたから。
とてもハートフルな結末。
20. 海外のネトフリさん
↑ そうだね、どんな人間にも暗い秘密があるということを描いているから、いうほどスリリングではない。
どちらかというとソーシャルメディア時代の抱える問題やそれに取り憑かれた人物像の描写、といったところが印象的
21. 海外のネトフリさん
病院を経営する男が、新しい家族(連れ子含む)の面倒をみれて、自分の娘の面倒をみられないのはなぜ???
設定がおかしい
22. 海外のネトフリさん
私がゆずだったら、オヤジの喉に空手キックを一発お見舞いする
23. 海外のネトフリさん
いい点→しっかりしたストーリー、意外な展開、素晴らしい演技
もっとビッチと戦ってほしかったけど、それでも期待に応えてくれた!
24. 海外のネトフリさん
筋書きは巧妙で、どんでん返しに次ぐどんでん返し。
映像もきれいだし、テンポもいい。
会話もいつものJドラマみたいな歯切れの悪さがない。総合9/10点
25. 海外のネトフリさん
2話の時点で、誰が火事を起こしたか予感したら、その通りになって驚いた。
26. 海外のネトフリさん
↑ なんでシンジだと思った?
27. 海外のネトフリさん
↑ 幼少期のフラッシュバックが少ないのは何か理由があると睨んだね
無邪気な顔をしながら母親の悪い血を受け継いでそうと思った
28. 海外のネトフリさん
トーンに一貫性がないにもかかわらず、ストーリーに引き込まれてしまった…笑
29. 海外のネトフリさん
これはガチの復讐劇というより、復讐が癒しに変わり最後には人生ドラマになるという感じだ。
腹が立つのは、父親だけ。
30. 海外のネトフリさん
↑ あの役なんなんだ。彼はずっと何してたんだ?
病院での多忙な生活で家族を捨て、どうやって再婚までこぎつけたのか?何の脈絡もない。
稚拙な脚本、稚拙な人物造形。
時間の無駄。
31. 海外のネトフリさん
主人公がとてもかわいい
32. 海外のネトフリさん
↑ 長い間J-Dramaを観てきたけど、これはすごくいい方。8/10点
主人公がとても可愛らしいし、映像も美しい
33. 海外のネトフリさん
↑ ちょっとおバカでちょっと優しい日本のシリーズを初めて見た。
自称サスペンス好きの私の分析では、多くを語らないのが真犯人。私は4話で見抜いてたよ🤭
唯一良かったのは、ヒロインが優しくて可愛いこと!
34. 海外のネトフリさん
↑ 永野芽郁の演技が美しい😭💕 Jドラマの演技が硬いとか大げさとか言ってる皆さん、彼女が演じる杏子を見てほしい。本当にうまく表現している。
世界中の評価がいいのに、このサイトはわざわざこんなコメント選ぶんだなW