Netflix【グラスハート】を観た海外の反応


天才音楽家と無名の新人ドラマー。同じバンドの仲間としてスターダムをかけ上がるふたり。しかし、才能を見いだされた彼女の中に芽生えた強い感情は、恋なのか、それとも尊敬なのか。/「グラスハート」(英題:Glass Heart)
全10話/2025年7月31日よりNetflix独占配信開始【作品ページ

登場人物・キャスト

 

引用元:reddit

1. 海外のネトフリさん

誰かもう観始めた?佐藤健は大好きなんだけど第1話でちょっと酔ったわ…!映像はキレイなんだけどカメラワークがね

あとなんていうか“キメ顔ショット”が多すぎて、場面そのものより撮影技術の凄さを見せたい感じ。
…ま、健のために観続けるけどさ

 

2. 海外のネトフリさん

日本のドラマっぽくない映像だよね。

自分はかなりハマってる。

 

3. 海外のネトフリさん

1話観たばっかだけど、雨のシーンがすごく良かった

撮り方がすごく綺麗で。佐藤健も相変わらず演技うまかった

 

4. 海外のネトフリさん

1話半だけ観て2話は早送り。最初の5分は良かった。確かに雨の中で演奏するところの映像はめっちゃ良かったね。実際あんな音するわけないけど、ビジュアル演出はカッコよかったでも結局、全部“見た目がカッコいい”ってだけなんだよなー

ストーリーは正直自分にはハマらなかったわ。芸術っぽくしすぎ?天才音楽家の物語って言うけど、肝心の“天才っぽさ”が全然描かれてない。『アリー スター誕生』とかは楽曲面も良かったし、他にも聴かせるタイプの作品はいっぱいある。これは完全に“語るだけで魅せない”タイプの作品。「天才なんだよ」って言われても説得力がない。音楽にも全然惹かれなかったし、耳は正直だわ。個人の感想ね

 

5. 海外のネトフリさん

同感😭 なんか“オシャレ感”出そうとして無理してる感がすごい

 

6. 海外のネトフリさん

このドラマもったいなさすぎる。

パフォーマンスの部分はすごく良いし、特に冒頭のステージの雰囲気はめちゃくちゃ好き。でもキャラクターの描き方が浅くて、パフォーマンスの合間を埋める“つなぎ”にしかなってない。

主人公同士(男×女)の間に全然ケミストリーないし(年齢差のせいかも?)、正直これ恋愛モノじゃなくて “バンド仲間の友情物語” にしたほうが良かったのでは。バンドメンバーの関係性は面白かったし、もっと掘り下げてほしかった。

敵キャラも存在感薄かったし、いなくても良かったような・・

あと佐藤健、“グラビア演技” やめて〜って感じ。もっと自然体な演技のほうが絶対いいのに。なんであんなにカッコつけてるんだろう…。

菅田将暉は相変わらずオーバーだけど、それが良かった笑 サブキャラとして好き

 

7. 海外のネトフリさん

グラビア演技…ほんとそれ。健くんのことめちゃ好きだからこそ今回の演技はちょっと残念だった…。

カメラ意識しすぎて、“カッコよく” “セクシーに” 魅せたいって気持ちが前に出すぎ。うーん…ため息

 

8. 海外のネトフリさん

そうそうパフォーマンス以外の場面は物足りなさが目立ってたわ

 

9. 海外のネトフリさん

ナオキとアカネのロマンスは本当に無理があった。だって2人の間にまったく化学反応が起きなかった。

正直佐藤健と宮﨑優の11歳差が、ずーっと頭をよぎってたわ。

の演技も何がしたかったのか本当にわからないし。しかも彼って製作総指揮でしょ?2019年からこの企画を推してた張本人なのに何を狙っていたんだろう。音楽は良かったしのフルアルバムが出たのは嬉しい。でも、このドラマについて言えるのって正直それくらいかな。

 

10. 海外のネトフリさん

主人公の女の子の存在感が薄くて、感情移入しづらかった

 

11. 海外のネトフリさん

町田啓太と佐藤健の相性が良すぎたせいだよ

 

12. 海外のネトフリさん

脚本もテンポも素晴らしい。ストーリーは引き込まれるし観てて楽しかった。

音楽も最高だし何曲かはぜったい手に入れたいと思った。特に雨の中で流れた最初の曲が一番良かったね。

 

13. 海外のネトフリさん

新たな恋愛レベルが解禁された!!!!

自分で書いた歌を歌いながらキスするなんて…🫠

 

14. 海外のネトフリさん

この度、正式に佐藤健にホレました。

 

15. 海外のネトフリさん

ストーリーはまあ予想通りな展開だけど、“音楽への情熱”とか視聴者に与える感情の描写が本当に熱かった🔥

 

16. 海外のネトフリさん

Netflixで観るのほんと嫌!スクショできないんだもん😭
アカネとカズシが神社にいて、2人の後ろに“赤い糸”が映ってるあのショット…?!あれマジで美しすぎたんだけど😭😭😭😭😭

 

17. 海外のネトフリさん

三角関係くるしいいいいいい断然カズシ推し

 

18. 海外のネトフリさん

ライブシーンがかなり良かった!

俳優たちは相当なレッスンを受けてるんだろうね。

その努力が映像に表れていた気がする。演奏シーンの説得力に繋がっていた

 

19. 海外のネトフリさん

全部観た感想。まずライブパフォーマンスがこのドラマの一番の魅力だと感じた。音楽が人をつないで人生を変えるというテーマが鮮明に描かれていた

あと見終わった後に知ったんだけど、俳優陣が実際に楽器を練習、演奏している点が高評価。説得力と臨場感があった。

残念だった点はストーリー構成。話がとっ散らかってプロットが弱い印象だった。特に恋愛要素は退屈すぎ…
あとアカネのキャラが薄く、あれじゃ“推しのそばにいるファン”のような位置付けだよ。周囲のキャラの方が遥かに際立っていたわ。

恋愛ドラマとしては弱いけど、ライブ演出によって弱点を補ったなーって感想かな

 

20. 海外のネトフリさん

アカネのキャラな〜そこは同感。

唯一ドラム演奏中だけが“生きている”ように見えた。
それが狙いだった?🤔

佐藤健は “ビジュアル重視” の演技に寄りすぎていたけど、ロックスターとしての熱量は十分だった。町田啓太とのケミストリーも良かった

 

21. 海外のネトフリさん

TENBLANKのスターダムへの道のりが駆け足で不自然すぎない?

MV撮影からアリーナツアーまでが唐突すぎて現実味に欠ける。

それに敵キャラとの対立とか都合よく解決されがちだろ。

 

22. 海外のネトフリさん

あれもこれも盛り込みすぎた結果、肝心なプロットが弱くなってしまっているんだよね

 

23. 海外のネトフリさん

町田啓太の自然体な演技が好き

ギタリストらしい“飾らない魅力”がにじみ出ていたな

 

24. 海外のネトフリさん

1話目のカメラワーク無理。あれなに?

目回って酔ったわ

 

25. 海外のネトフリさん

バンドの売れ方早すぎて笑った

 

26. 海外のネトフリさん

ヒロイン像が時代遅れで残念。ドラム叩いてるときはめちゃくちゃかっこいいのに…なんかもったいない

 

27. 海外のネトフリさん

無個性ヒロインみたいな扱いで彼女だけ浮いてたよねww

一方で男キャラたちは丁寧に描かれて対照的すぎるだろw

演技はちょっとアニメ的な誇張があったけど、まあ許容範囲。男性同士の友情がよかった

 

28. 海外のネトフリさん

全体的には「音楽ドラマ」として攻めてるところもあったのに、恋愛描写だけやたらテンプレで足引っ張っちゃってる感じ。男女のプラトニックな創作関係とか描けてたらもっと面白くなったと思うなあ

 

29. 海外のネトフリさん

わかる。ロマンスに頼らずとも成立する物語だったような…🤔

 

30. 海外のネトフリさん

でもステージとオフのビジュアルのコントラストはすごく良かった

“アーティストの表と裏” って感じで、そこはめっちゃ伝わってきた

 

31. 海外のネトフリさん

作品全体がエンタメとアートの間で足踏みしてる感じだった。

本気で音楽や映像を突き詰めてるのに、物語だけ“無難な方”に寄せちゃってるのが惜しいよ

 

32. 海外のネトフリさん

ナオキは天才肌なのに

変に病んでなくて

もの静かで優しくて・・好き♡

 

33. 海外のネトフリさん

わかる😂 正直男子メンバーだけで一本ドラマ作ってほしい

 

34. 海外のネトフリさん

全部観たよ。まぁ完璧とは言えないかな。
ストーリーはちょいちょいゴチャついてるし、恋愛要素はイマイチ。
キャラもあんまり活かされてないし、特にアカネなんかは設定が浅いな〜って思った。

でもそれでもなんだかんだ楽しんで観ちゃったのよ。
一番の理由はやっぱり音楽。

言葉にできない感情を音で伝えられるって、やっぱりすごいなって思ったし、音楽が人をつなげたり、癒したり、前に進ませてくれるっていうメッセージにはすごく共感できた。

 

35. 海外のネトフリさん

さすがにシーズン2はなさそうだね

コメントを残す

CAPTCHA