Netflixが誇る2025年エミー賞ノミネート作品を一挙紹介!─授賞式は日本時間9月15日


2025年(第77回)エミー賞ノミネーションが発表された。今年もNetflixからは強力なラインナップが揃い、合計44作品で120ノミネートを記録。

「アドレセンス」「ザ・ディプロマット」「ブラック・ミラー」といった注目シリーズから、コメディ、ドキュメンタリー、リアリティ番組、アニメに至るまで、幅広いジャンルでの存在感を示している。

会派ドラマ「アドレセンス」が最多ノミネート!

今年のエミー賞で特に注目を集めているのが、全4話の限定シリーズ「アドレセンス」。13歳の少年がクラスメイト殺害容疑で逮捕されたことをきっかけに、家族が崩壊していく様を描いたこの作品は、リミテッドシリーズ部門で最多の13部門にノミネートされた。主演・共同クリエイターを務めたスティーヴン・グレアムは、演技・脚本・制作において3部門でノミネート。また、15歳のオーウェン・クーパーは、助演男優賞(リミテッド・テレビ映画部門)に史上最年少でノミネートされ、俳優デビュー作ながら歴史的な快挙を成し遂げた。


力派シリーズの底力!再びエミー賞を狙う

政治ドラマ「ザ・ディプロマット」は、シーズン2で2部門にノミネート。主演のケリー・ラッセルは、駐英大使ケイト・ワイラー役で5度目のエミー賞ノミネートを獲得。一方、「ブラック・ミラー」はシーズン7で10部門にノミネート。特にEP.1の『普通の人々』で主演を務めたラシダ・ジョーンズが主演女優賞候補に挙げられ注目を浴びている。


メディ部門の注目株!「こんなのみんなイヤ!」が予想外の快進撃

“神様を信じないポッドキャスター” と “イケメンユダヤ教のラビ” のロマコメ「こんなのみんなイヤ!」は、コメディシリーズ部門で作品賞を含む3部門にノミネート。主演のクリステン・ベルとアダム・ブロディは、それぞれ主演女優賞と主演男優賞に選出された。


ノミネートが続出!いま名を覚えておきたい顔ぶれ

主演・助演問わず、今年のNetflix作品からは多数の俳優が初のプライムタイム・エミー賞ノミネートを果たしている。「アドレセンス」からはグレアム、クーパー、アシュリー・ウォルターズ、エリン・ドハティ、クリスティーン・トレマルコの5名が、「モンスターズ: メネンデス兄弟の物語」からはクーパー・コッチ、ハビエル・バルデム、クロエ・セヴィニーが選出された。


Netflix、8年連続でノミネート数100超え

今年で8年連続となる100以上のノミネートを達成したNetflixは、全44タイトルで計120部門にノミネート。前途で挙げたタイトルだけでなく「ラブ・オン・スペクトラム ~自閉症だけど恋したい!~」「ウィル&ハーパー」といったリアリティ番組やドキュメンタリー部門でも存在感を発揮している。


来たるエミー賞授賞式は、2025年9月14日午後5時(太平洋時間)/午後8時(東部時間)より米CBSにて放送される。※日本時間は2025年9月15日。司会はネイト・バルガッツィ。Netflixの躍進にぜひ注目したい。

作品賞 ドラマ部門

「ザ・ディプロマット」シーズン2
英空母が攻撃された直後、駐英米国大使に任命されたベテラン外交官のケイト・ワイラー。その新たな職務により、自らの能力、そして夫との関係を試されることになる。
配信日 2024年10月31日 制作国 米国
▶︎視聴する

作品賞 コメディ部門

「こんなのみんなイヤ!」
神様を信じない性にオープンなポッドキャスターと、恋人と別れたばかりのユダヤ教のラビが恋に落ちた。2人のまったく異なる人生観、なにかとお節介な家族は恋の味方?
配信日 2025年10月23日 制作国 米国
▶︎視聴する

作品賞 リミテッド部門

「アドレセンス」
クラスメイトを殺した罪に問われたのは、わずか13歳の少年。一体何が起きたのか? 少年の家族、心理療法士、そして事件を担当する刑事が追い求めるその答えとは。
配信日 2025年3月13日 制作国 英国
▶︎視聴する
「ブラック・ミラー」シーズン7
人間の醜さと最新のテクノロジーなどをテーマに、ひねりを効かせた予想外のストーリーを描き出す、現実の枠をこえたオムニバスシリーズ。
配信日 2025年4月10日 制作国 英国
▶︎視聴する
「モンスターズ: メネンデス兄弟の物語」
1989年、ビバリーヒルズの自宅で両親を惨殺し有罪判決を受けたメネンデス兄弟の人生に迫る、実在の事件に基づく衝撃の犯罪ドラマシリーズ。
配信日 2024年9月19日 制作国 米国
▶︎視聴する

作品賞 テレビ映画部門

「マンジャーレ! 〜ノンナのレストランへようこそ〜」
大好きな母を亡くし悲しみに暮れるニューヨーカーが、母の人生をたたえるためイタリア料理店を開店。ノンナ、すなわち、おばあちゃんたちがシェフを務めるレストランは果たしてうまくいくのか。
配信日 2025年5月9日 制作国 米国
▶︎視聴する
「レベル・リッジ」
元海兵隊員の男は、従兄弟を保釈するために準備した現金の入った袋を警察に不当に押収されてしまう。小さな町にはびこる腐敗に立ち向かう男の運命はいかに。
配信日 2024年9月6日 制作国 米国
▶︎視聴する

主演女優賞 ドラマ部門

ケリー・ラッセル
「ザ・ディプロマット」ケイト・ワイラー 役
▶︎視聴する

主演女優賞 コメディ部門

クリステン・ベル
「こんなのみんなイヤ!」ジョアン 役
▶︎視聴する
ウゾ・アドゥーバ
「ザ・レジデンス」コーデリア・カップ 役
▶︎視聴する

主演男優賞 コメディ部門

アダム・ブロディ
「こんなのみんなイヤ!」ノア 役
▶︎視聴する

主演女優賞 リミテッド・テレビ映画部門

メーガン・ファヒー
「セイレーンの誘惑」デヴォン 役
▶︎視聴する
ラシダ・ジョーンズ
「ブラック・ミラー」シーズン7
EP.1: 普通の人々/アマンダ 役
▶︎視聴する

主演男優賞 リミテッド・テレビ映画部門

スティーヴン・グレアム
「アドレセンス」エディ・ミラー 役
▶︎視聴する
クーパー・コック
「モンスターズ: メネンデス兄弟の物語」 エリック・メネンデス 役
▶︎視聴する

助演男優賞 コメディ部門

コールマン・ドミンゴ
「フォー・シーズンズ」ダニー 役
▶︎視聴する

助演女優賞 リミテッド・テレビ映画部門

エリン・ドハーテ
「アドレセンス」ブリオニー・アリストン 役
▶︎視聴する
クリスティン・トレマルコ
「アドレセンス」マンダ・ミラー 役
▶︎視聴する
クロエ・セヴィニー
「モンスターズ: メネンデス兄弟の物語」キティ ・メネンデス 役
▶︎視聴する

助演男優賞 リミテッド・テレビ映画部門

ハビエル・バルデム
「モンスターズ: メネンデス兄弟の物語」ホセ・メネンデス 役
▶︎視聴する
オーウェン・クーパー
「アドレセンス」ジェイミー・ミラー  役
▶︎視聴する
アシュリー・ウォルターズ
「アドレセンス」ルーク・バスコム 役
▶︎視聴する

監督賞 リミテッド・アンソロジー・テレビ映画部門

フィリップ・バランティーニ
「アドレセンス」
▶︎視聴する
ニコール・カッセル
「セイレーンの誘惑」
▶︎視聴する
レスリー・リンカ・グラッター
「ゼロデイ」
▶︎視聴する

脚本賞 リミテッド・アンソロジー・テレビ映画部門

「アドレセンス」
クラスメイトを殺した罪に問われたのは、わずか13歳の少年。一体何が起きたのか? 少年の家族、心理療法士、そして事件を担当する刑事が追い求めるその答えとは。
配信日 2025年3月13日 制作国 英国
▶︎視聴する
「ブラック・ミラー」シーズン7
人間の醜さと最新のテクノロジーなどをテーマに、ひねりを効かせた予想外のストーリーを描き出す、現実の枠をこえたオムニバスシリーズ。
配信日 2025年4月10日 制作国 英国
▶︎視聴する

アニメーション

「アーケイン」シーズン2
科学、魔法、そしてぶつかり合う信念。繁栄を遂げる都市ピルトーヴァーと、その下に広がる街ゾウンを舞台に、敵同士として戦いに身を投じる姉妹の運命を描く。
配信日 2024年11月9日 制作国 米国
▶︎視聴する
「ラブ、デス&ロボット」シーズン4
不気味な魔物、度肝を抜く展開、ダークな笑いなどデヴィッド・フィンチャーとティム・ミラーの世界観がさく裂。職場で視聴厳禁な大人のアニメを集めたアンソロジー。
配信日 2025年5月15日 制作国 米国
▶︎視聴する

作品賞 ドキュメンタリー・ノンフィクション部門

「シェフのテーブル」シーズン7
料理界のスターたちが、類まれなる独創性で、極上の料理とデザートの定義を書き換え続ける姿とその情熱に迫る。エミー賞候補となったドキュメンタリーシリーズ。
配信日 2024年11月27日 制作国 米国
▶︎視聴する
「シモーネ・バイルズ 限りなき高みへ」
待望のオリンピック復帰を前に、私生活、メンタルヘルス、トレーニングと向き合う体操選手シモーネ・バイルズの姿を追う。
配信日 2024年10月25日 制作国 米国
▶︎視聴する

作品賞 ドキュメンタリー・ノンフィクションスペシャル部門

「マーサ」
とてつもない成功と突然の転落、そして努力の末に果たしたカムバック。ライフスタイル界のカリスマであるマーサ・スチュワートが、自らの言葉で率直にその人生を振り返るドキュメンタリー。
配信日 2024年10月30日 制作国 米国
▶︎視聴する
「ウィル&ハーパー」
ウィル・フェレルの長年の友ハーパーがトランス女性としてカミングアウト。2人が共にロードトリップに繰り出し、自分らしく生まれ変わったハーパーをお披露目しながらきずなを深めていく。
配信日 2024年9月27日 制作国 米国
▶︎視聴する

ドキュメンタリー映画製作特別貢献賞

「イベリン: 彼が生きた証」
若くして亡くなった青年の家族のもとに届いたのは、大勢のゲーマー友達からのメッセージ。”ワールド・オブ・ウォークラフト”の世界で輝いていた青年の秘密の人生が、いま鮮やかによみがえる。
配信日 2024年10月25日 制作国 ノルウェー
▶︎視聴する

作品賞 ホステッドノンフィクション・スペシャル部門

「デヴィッド・レターマン: 今日のゲストは大スター」シーズン5
深夜番組の名司会者として知られるデヴィッド・レターマンが、さまざまな著名人の内面に鋭く迫り、深い話を引き出すトーク番組。スタジオ外での楽しいロケも見逃せない。
配信日 2024年6月12日 制作国 米国
▶︎視聴する

作品賞 構成のあるリアリティ部門

「ラブ・イズ・ブラインド ~外見なんて関係ない?!~」シーズン8
ニック・ラシェイと妻のヴァネッサが進行役を務める恋愛実験。互いの顔を知らずに恋に落ち婚約までしたカップルは、初対面を果たした後も変わらぬ愛を貫けるのか。
配信日 2025年2月14日 制作国 米国
▶︎視聴する
「クィア・アイ」シーズン9
ライフスタイルのエキスパート5人が全米各地に足を運び、人々に大変身の魔法をかけて感動を呼び起こす。ガーディアン紙は”前向きな気持ちになるTV番組の中でも極めつき”と評価。
配信日 2024年12月11日 制作国 米国
▶︎視聴する

作品賞 構成のないリアリティ部門

「アメリカズ・スウィートハート: ダラス・カウボーイズ・チアリーダーズ」シーズン2
ハイキックをこなす優れた身体能力とプレッシャーに打ち勝つ強い精神力。ダラス・カウボーイズ・チアリーダーズの面々の健闘ぶりを映し出すグレッグ・ホワイトリー監督作品。
配信日 2025年6月18日 制作国 米国
▶︎視聴する
「ラブ・オン・スペクトラム ~自閉症だけど恋したい!~」シーズン3
自閉スペクトラム症の人々が、真実の愛を求めて複雑な恋愛の世界へ踏み出してゆく。関係の構築やデートに挑む彼らを追うドキュメンタリーシリーズ。
配信日 2025年4月2日 制作国 米国
▶︎視聴する

作品賞 バラエティ スペシャル(ライブ)部門

「ビヨンセ・ボウル」
テキサス州ヒューストンからライブ配信される「NFL Christmas Gameday」のスペシャルハーフタイムショーで、地元出身の歌姫ビヨンセがパフォーマンスを披露する。
配信日 2024年12月27日 制作国 米国
▶︎視聴する

作品賞 バラエティ スペシャル(録画)部門

「アダム・サンドラーのラブ・ユー」
アダム・サンドラーがコメディスペシャルに登場! 歌あり、ジョークあり、乱入する犬あり、そしてたっぷりの愛ありの、スリリングで何が起きるか分からないステージを繰り広げる。
配信日 2024年8月27日 制作国 米国
▶︎視聴する
「アリ・ウォンのシングルレディ」
公私ともに慌ただしい数年を経てステージに帰ってきたアリ・ウォン。離婚後の山あり谷あり驚きありのデートを赤裸々に語る。
配信日 2024年10月8日 制作国 米国
▶︎視聴する
「コナン・オブライアンのマーク・トウェイン賞受賞スペシャル」
深夜トーク番組のレジェンド、コナン・オブライアンのマーク・トウェイン賞受賞を祝い、そしてイジるために、コメディ界のスターたちが集結。その授賞式の模様をお届け。
配信日 2025年5月4日 制作国 米国
▶︎視聴する
「サラ・シルヴァーマンのサヨナラを振り返る」
臨終の床でもイッキ見しちゃうドラマに、タイミングの悪いオナラ。父親と継母を亡くしたサラ・シルヴァーマンが、両親の人生を振り返りながら、そこに笑いと慰めを見いだしていく。
配信日 2025年5月20日 制作国 米国
▶︎視聴する
「ネイト・バルガッツィの君の友達ネイト」
ネイト・バルガッツィのNetflixコメディスペシャル第3弾。男友達との楽しい夜にピザを注文する時の戦略、2匹目の犬が欲しいこと、責任感の強い妻に頼っていることをネタに爆笑を巻き起こす。
配信日 2024年12月24日 制作国 米国
▶︎視聴する

作品賞 短編ノンフィクション・リアリティ部門

「Adolescence: The Making of Adolescence」
配信日 2025年 制作国
▶︎視聴する

演技賞 声優部門

ジュリー・アンドリュース
「ブリジャートン家」シーズン3
レディ・ホイッスルダウン 役
▶︎視聴する
マーヤ・ルドルフ
「ビッグマウス」シーズン8
▶︎視聴する

演技賞 ナレーション部門

バラク・オバマ
「地球の海: その神秘に満ちた世界」
▶︎視聴する

パフォーマー賞 短編コメディ・ドラマ部門

トム・セグラ
「ストーリータイム・ウィズ・トム・セグラ」
▶︎視聴する

演出監督賞 ドキュメンタリー・ノンフィクション部門

ジョシュ・グリーンバウム
「ウィル&ハーパー」
▶︎視聴する

演出監督賞 リアリティ部門

シアン・オクレリー
「ラブ・オン・スペクトラム ~自閉症だけど恋したい!~」
▶︎視聴する

演出監督賞 バラエティ スペシャル部門

ビヨンセ、アレックス・ルジヌスキ
「ビヨンセ・ボウル」
▶︎視聴する

キャスティング賞 リミテッド・アンソロジー・テレビ映画部門

「アドレセンス」▶︎視聴する
「ブラック・ミラー」シーズン7 ▶︎視聴する
「モンスターズ: メネンデス兄弟の物語」▶︎視聴する

キャスティング賞 リアリティ部門

「ラブ・オン・スペクトラム ~自閉症だけど恋したい!~」シーズン3 ▶︎視聴する
「クィア・アイ」シーズン9 ▶︎視聴する

振付賞 脚本のある番組部門

「ブリジャートン家」シーズン3 ▶︎視聴する

振付賞 バラエティ・リアリティ部門部門

「ビヨンセ・ボウル」 ▶︎視聴する

撮影賞 シリーズ番組(30分)部門

「エミリー、パリへ行く」シーズン4 ▶︎視聴する

撮影賞 リミテッド・アンソロジー・テレビ映画部門

「アドレセンス」▶︎視聴する
「アメリカ、夜明けの刻」 ▶︎視聴する
「ゼロデイ」 ▶︎視聴する

撮影賞 ノンフィクション部門

「シェフのテーブル」シーズン7 ▶︎視聴する
「ウィル&ハーパー」▶︎視聴する

撮影賞 リアリティ部門

「ラブ・オン・スペクトラム ~自閉症だけど恋したい!~」シーズン3 ▶︎視聴する

衣装賞 現代劇(シリーズ)部門

「エミリー、パリへ行く」シーズン4 ▶︎視聴する

衣装賞 現代劇(リミテッド・アンソロジー・テレビ映画)部門

「アドレセンス」▶︎視聴する
「セイレーンの誘惑」 ▶︎視聴する

衣装賞 ファンタジー・SF部門部門

「ブラック・ミラー」シーズン7 ▶︎視聴する

衣装賞 歴史劇部門

「アメリカ、夜明けの刻」 ▶︎視聴する
「ブリジャートン家」シーズン3 ▶︎視聴する
「モンスターズ: メネンデス兄弟の物語」▶︎視聴する

編集賞 コメディ(マルチカメラ)部門

「アップショー・ファミリー」パート6 ▶︎視聴する
Ep.10『今がチャンス』
「アップショー・ファミリー」パート6 ▶︎視聴する
Ep.5『とことんペテン師』

編集賞 リミテッド・アンソロジー・テレビ映画部門

「モンスターズ: メネンデス兄弟の物語」▶︎視聴する
「セイレーンの誘惑」 ▶︎視聴する

編集賞 ノンフィクション部門

「ウィル&ハーパー」▶︎視聴する

編集賞 ストラクチャードリアリティ・コンペティション部門

「クィア・アイ」シーズン9 ▶︎視聴する

編集賞 アンストラクチャードリアリティ部門

「ラブ・オン・スペクトラム ~自閉症だけど恋したい!~」シーズン3 ▶︎視聴する

編集賞 バラエティ部門

「アリ・ウォンのシングルレディ」 ▶︎視聴する
「コナン・オブライアンのマーク・トウェイン賞受賞スペシャル」 ▶︎視聴する
「カンク・オン・ライフ 〜フィロミナ・カンクとさらにお勉強〜」 ▶︎視聴する
「ネイト・バルガッツィの君の友達ネイト」 ▶︎視聴する

プロダクションデザイン賞 現代劇物語(1時間以上)部門

「ザ・レジデンス」 ▶︎視聴する

プロダクションデザイン賞 歴史劇物語・ファンタジー(1時間以上)部門

「ブリジャートン家」シーズン3 ▶︎視聴する

プロダクションデザイン賞 バラエティ スペシャル部門

「ビヨンセ・ボウル」 ▶︎視聴する

音楽賞 シリーズ音楽構成部門

「コブラ会」 ▶︎視聴する

音楽賞 リミテッド・アンソロジー・テレビ映画・スペシャル部門

「ブラック・ミラー」シーズン7 ▶︎視聴する
Ep.3『ホテル・レヴェリー』
「ブラック・ミラー」シーズン7 ▶︎視聴する
Ep.6『宇宙船カリスター号: インフィニティの中へ』
「モンスターズ: メネンデス兄弟の物語」▶︎視聴する

音楽賞 ドキュメンタリー・スペシャル部門

「シェフのテーブル」シーズン7 ▶︎視聴する

音楽賞 歌曲部門

「ウィル&ハーパー」▶︎視聴する
“Harper and Will Go West”

音楽賞 オリジナル メインタイトル テーマ部門

「特別捜査部Q」 ▶︎視聴する
「ザ・レジデンス」 ▶︎視聴する

メインタイトルデザイン賞

「デカメロン」 ▶︎視聴する

ヘアスタイリング賞 現代劇部門

「エミリー、パリへ行く」シーズン4 ▶︎視聴する

ヘアスタイリング賞 ファンタジー・SF部門

「ブリジャートン家」シーズン3 ▶︎視聴する
「モンスターズ: メネンデス兄弟の物語」▶︎視聴する

メイクアップ賞 ファンタジー・SF部門

「モンスターズ: メネンデス兄弟の物語」▶︎視聴する

メイクアップ賞 バラエティ・ノンフィクション・リアリティ部門

「ナンセンス・クリスマス with サブリナ・カーペンター」 ▶︎視聴する

音響編集賞 リミテッド・アンソロジー・テレビ映画部門

「アドレセンス」▶︎視聴する
「ブラック・ミラー」シーズン7 ▶︎視聴する

音響編集賞 アニメーション部門

「アーケイン」シーズン2 ▶︎視聴する
「ラブ、デス&ロボット」シーズン4 ▶︎視聴する

音響賞 リミテッド・アンソロジー・テレビ映画部門

「アドレセンス」▶︎視聴する
「ブラック・ミラー」シーズン7 ▶︎視聴する
「モンスターズ: メネンデス兄弟の物語」▶︎視聴する
「ゼロデイ」 ▶︎視聴する

視覚効果賞 特殊視覚効果(1エピソード)部門

「ブラック・ミラー」シーズン7 ▶︎視聴する
Ep.6『宇宙船カリスター号: インフィニティの中へ』
「ザ・レジデンス」 ▶︎視聴する
Ep.1『アッシャー家の崩壊』
「アンブレラ・アカデミー」シーズン4 ▶︎視聴する
Ep.6『すべての終わり』

スタントコーディネーション賞 コメディ部門

「コブラ会」 ▶︎視聴する

技術監督賞 技術監督・カメラワーク(シリーズ)部門

「ジョン・ムレイニーとライブで全員集合!」 ▶︎視聴する

脚本賞 ノンフィクション部門

「マーサ」 ▶︎視聴する

脚本賞 バラエティ スペシャル部門

「コナン・オブライアンのマーク・トウェイン賞受賞スペシャル」 ▶︎視聴する
「カンク・オン・ライフ 〜フィロミナ・カンクとさらにお勉強〜」 ▶︎視聴する
「サラ・シルヴァーマンのサヨナラを振り返る」▶︎視聴する
「ネイト・バルガッツィの君の友達ネイト」 ▶︎視聴する

コメントを残す

CAPTCHA