Netflix【今際の国のアリス】シーズン3 を観た海外の反応


アリスとウサギが“今際の国”ですべての“げぇむ”に勝利し、元の世界に戻ってから4年が経った。二人は結婚して幸せな日々を過ごしていたが、ある日ウサギが失踪する。死後の世界を研究しているリュウジという男に導かれ 、今際の国へと彼女は自ら旅立ったのだ。絶望するアリスの前に現れた、今際の国の国民となったバンダが不敵に提示する最後のカード…「JOKER」。アリスは再び今際の国へと足を踏み入れ、ウサギを取り戻すために命懸けで”げぇむ”に挑む─!

「今際の国のアリス」(英題:Alice in Borderland)2025年9月25日シーズン3配信開始/全6話【作品ページ

【相関図】登場人物・キャスト

 

引用元:reddit

1. 海外のネトフリさん

キャラの成長ゼロ。展開は予想通りでバカげているけど、なんだかんだ面白い。

つかS2のラストできれいに終わったのに、なんでわざわざ作ったん?

最後のセラピーのシーンはめちゃ好きだったけど。そもそもゲーム廃人のニートが急にセラピストになるのおかしいだろw
OBメンバーがラストの演出用に無理やりやらせただけ感。

ところでなんでウサギみたいな賢い女が見ず知らずの怪しい男を信じるの?記憶もほぼないのに「父親と夢で会うため」って理由で信じ込むとか雑すぎ。あと「アリスには言えないけど父のことが忘れられない」って…おいおい…二人の関係そんなレベルじゃないやろ。しかもアリス本人セラピスト設定なんだから話せよw

全体的にスリル感は低めで、最後は急に“人生の意味”を語り出して肝心な疑問スルー。S2の結末で十分満足だったわ。

とはいえ総合的には楽しめたし、ウサギとアリスはやっぱ最高!

 

2. 海外のネトフリさん

わかる。てかリュウジとウサギのほうが夫婦っぽく見えたんだが笑
なんであんなに距離近いんだよ。

で、ラストは壁ブチ破って別の場所に出るとか意味不明。みんなゲームでクリアしたはずなのに論理崩壊すぎ。まぁ最初からロジック作品じゃないけど…それにしてもアホ展開w

 

3. 海外のネトフリさん

シーズン3もっと良くなったはずなのに…

チシヤとクイナ不在はデカい。てかチシヤだけでもいれば全然違ったよ。

 

4. 海外のネトフリさん

イカゲームS3よりは全然マシ

でも笑ったのが、赤ちゃん出てくるラストゲームと、アメリカ版の匂わせ。

要素かぶりすぎだろ

 

5. 海外のネトフリさん

正直アメリカ版のネタ振りは自分も冗談で言ってたんよ。それがLA映してきて「うわ…来た」ってなった。

地震も全世界で起きてる設定だから、色んな国バージョンやる布石っぽい。

どのデスゲーム作品が一番人気になるか楽しみだな。

 

6. 海外のネトフリさん

自分と妹も同じこと言ってた。アメリカの脚本家って大抵ぶっ壊すからな…嫌な予感しかしない

 

7. 海外のネトフリさん

でもBabyアリサギ👶は追加15ポイントでちゃんと役立ってたし、誰かを間接的に死なせたりしなかったからまだマシ🤣

 

8. 海外のネトフリさん

めっちゃ良かった!イッキ見しちゃったわ。チシヤのシーン短すぎて残念だけど、彼の物語の締め方はほんと好き。やっと安らぎを見つけたって感じで、シリーズの中でもそうだし、虹郎くん本人にとってもそうであってほしい。ラストは泣けた🥰

 

9. 海外のネトフリさん

一部のゲームはクソつまらん。カードのやつとか、全員ゾンビになれば勝ちじゃんっていう

電車ゲームもみんなで窓壊しにかかればいいのに

 

10. 海外のネトフリさん

真っ先に死ぬタイプだなお前

 

11. 海外のネトフリさん

シーズン3はガチで微妙だった。

ゲーム長すぎて退屈だし感情移入できないキャラのドラマパートが多すぎ

…それでもイカゲームよりはマシだけど

 

12. 海外のネトフリさん

個人的には今までで一番面白いシーズンだった。

ツイスト効いてて、スリラーとしてのバランスも悪くない。S2よりは劣るけど大差はないと思った。

赤ん坊やアメリカ版匂わせも出てきたけど、むしろイカゲームの方が後出しで半端なシナリオにしたんじゃ?こっちのほうが完成度高いって感じるわ

 

13. 海外のネトフリさん

良かったよ。でもあの世界の仕組みが何のテクノロジーなのか、結局わからんかった

 

14. 海外のネトフリさん

今シーズン普通によかったよ。ゲーム自体はS1やS2に比べたら地味だったけど、アリスとウサギの感情面を強調したかったんだと思う。ただ一つ分からないのは、アンがどうやって全部知ってて覚えてたのかってこと。

 

15. 海外のネトフリさん

なんかゲームの見せ方がイカゲーム寄りになってない?

赤ん坊がゲームに組み込まれるとかイカ臭すぎ。

自分がこの作品好きなのはイカと違って独自性あるからなんだけど…今シーズンは似すぎて残念だわ

 

16. 海外のネトフリさん

続編作る意味がほぼ無い、といった感想。

金稼ぎとアメリカ版スピンオフの布石って雰囲気しかしない。

ストーリーに感情的な深みがなかったし。ジョーカー役の人は頑張ってたけど、結局「アリスが愛のために何でもやる」って展開の繰り返し。

ゲームは今回のほうが発想豊かだったけど、最終話の脚本は雑すぎ。正直S2で終わってれば良かったと思う。

 

17. 海外のネトフリさん

本音を言うとS2の方が断然良かった。異論は認めん。

 

18. 海外のネトフリさん

シーズン3のゲームがS1やS2よりイマイチに感じる大きな理由は、これが原作漫画の正史じゃないから。漫画のエンディング後には、アリスがまたボーダーランドに戻る続編アークもあったけど、それも賛否あったし(完結してるかも怪しい)、今回のは確実にそれベースじゃない。

 

19. 海外のネトフリさん

俺の知る限り正式には終わってないっぽい

10時間前くらいに脚本家だか原作者だかが「シーズン4のやる気はある、あとはゴーサイン待ち」って言ってた

 

20. 海外のネトフリさん

アメリカ版の匂わせってところがマジで気に入らない

 

21. 海外のネトフリさん

S1・S2と比べたら全然レベル落ちてる。キャラの成長ゼロ、展開は読める、ゲームは中途半端、キャラも微妙(レイはゾンビ戦までは良かったけどその後空気化)。今回のシーズンは“物語の締め”というより、“USA版の仕込み”にしか見えなかった。

S2でシリーズの完璧な終わり方だったのに、Netflixが金目当てでシーズン追加してレガシー壊した感じ。ほんとガッカリ

 

22. 海外のネトフリさん

結末がイカゲームと同じとか正気か

アメリカ版スピンオフの可能性なんて誰が気にする?

“アメリカでもこういうことが起きてる”って強調したがるの、もうお決まりみたいでうんざり

 

23. 海外のネトフリさん

個人的には最後のサプライズ込みで9/10って感じ

 

24. 海外のネトフリさん

みんな本当に楽しんでるの?自分は6/10だわ

序盤は最高だった。ゲームもストーリーの繋げ方も完璧だったし、中でもゾンビゲームは完成度高くて好きだった。でもep.5から6にかけては退屈になってった。見どころは監視員が出てきて“ジョーカー”の正体を説明してくれたときだけ。

ラストでアリスが生き残ったみんなと話すシーンはジーンとしたけど、その後アメリカ編見せるのはもう金稼ぎ感丸出しで激萎え

あとリュウジがウサギを殺そうとするプロットをもっと掘り下げて欲しかった。全部が薄味すぎた。みんなの意見も聞きたいし感想知りたい。

 

25. 海外のネトフリさん

ラスボスがいないんだよな

 

26. 海外のネトフリさん

まさにそれ

 

27. 海外のネトフリさん

個人的には8.5/10かな。結構良かった。アリスが何がなんでもウサギを探しに行く展開が、前作でお互いをいつも気にかけてた頃の懐かしい感じを思い出したよ

原作に忠実じゃないから不満って人もいるけど、まぁそこは理解できる。でもこのドラマ最初から漫画通りじゃなかったんだから、そこにこだわる理由もないよね。

新キャラはまあまあかな。車椅子の人はいいキャラだった。善人でも悪人でもなくてまさに理想的な設定だった。

もちろん不満もある。まずヤバってキャラがほとんど出てこなかったこと。バンダと一緒にゲームを仕切ると思ったのに、ほとんど傍観者みたいな扱い。バンダが死んだときヤバはどこで何してんのって思ってた

あとアメリカ版なんてゴミになるだけだからやめろ

 

28. 海外のネトフリさん

チシヤだけ現実のほうが辛そうに見えた😭

 

29. 海外のネトフリさん

個人的意見かもしれないけど、ゲームが複雑すぎると思う。

原作はここまで頑張ってないし派手さもない

 

30. 海外のネトフリさん

確かに複雑だね。ゲームが急ぎ足だったり、逆にやたら遅かったりでテンポが微妙すぎた

 

31. 海外のネトフリさん

複雑さの問題じゃなくて、ただアリスを賢く見せたかっただけかと

ゲームの種類もチーム戦かトーナメントばっかで、とにかくアリスがみんなを引っ張るのを見せたい感じ。途中飽きたよね

 

32. 海外のネトフリさん

今際の国とかカードとか生死の哲学について最後ウォッチマンが長セリフを言うんだけど、まるでChatGPTに聞いた答えをそのままコピペしたみたいなセリフだった。カードの値が365/366日とかも、知ってた?系のどうでもいいトリビア動画みたい。Youtuberが1分を10分に引き伸ばしてる感じ。あれ全部ミラの一言「人生は楽しむゲームだ」で済むじゃん

 

33. 海外のネトフリさん

古参キャラがいない虚無感がやばかった…

思い入れが強すぎて、簡単に新キャラで埋められるレベルじゃない

すごく寂しかった 🙁

 

34. 海外のネトフリさん

少し前に監督が「シーズン4はアリスの子どもが少し大きくなって今際の国に迷い込む→アリスとウサギが助けに戻る」みたいなタイムジャンプ案を話してたんだよね。

個人的にはそのアイデア結構好きだったし、そっち行ってほしかったのに。

どうやら計画は変わったっぽい・・

 

35. 海外のネトフリさん

俺はあれがイカゲームへの中指って解釈したぞ

 

36. 海外のネトフリさん

ちなみにイカゲームのラストってUSAを宣伝してたわけじゃないよ。あれは単純に「ギフンが韓国ゲームを勝ち抜いたけど、ゲームは世界規模だ」って終わり方を選んだだけ。

 

37. 海外のネトフリさん

スピンオフ作るにも作者の承認が必要。アリス〜はオリジナルIPじゃなくて漫画のアダプテーションだから原作の権利が必要なんだ。しかも作者はその権利を簡単に取り消すこともできる。だからアメリカでスピンオフなんて、まずやらないし承認もしないと思う。

シーズン4やスピンオフはアメリカじゃなくて、監督がやりたいという主人公の子どもたちが登場する大きなタイムジャンプだけ、と信じたい

 

38. 海外のネトフリさん

全体的には高評価だよ。今際の国のマスターの正体がどう明かされるかちょっと心配だったけど、予想通りオリジナルアートに描かれてた帽子かぶったあの人だったね。ほとんどの謎は解けたかな。
プラス面とマイナス面を挙げるとこんな感じ

プラス面

  • 大半のゲームが面白かった
  • OST(音楽)が良かった
  • 新キャラがかっこよい
  • ハッピーエンド

マイナス面

  • ヤバはどうなったのさ?4話以降消えちゃって全然わからん。ほんと肩透かし。ヤバがいなかったとしても結果は同じだった気もするけど
  • 話のテンポが偏ってる回があった。ラストゲーム長すぎ、短すぎの回がある
  • メインストーリーはアリスがウサギを助ける話なのに、スクリーンタイム的にはウサギ/リュウジの方が多い印象。ここが一番「えー…」ってなったところ
  • 最後のシーンで世界版につながるかも…みたいな匂わせ何。ただ、ウォッチマンが言ったセリフ「これから無数の人がやってくる」を描写しただけの可能性もあるが…

全体的には満足だけどもう少し見せ場を増やしてほしかった。全8話にして、ヤバの謎も説明して、ウサギ/アリスの絡みも増やしてほしかった。赤ちゃんも!ラスト駆け足感があった。

個人的評価は 7/10 って感じ。

 

39. 海外のネトフリさん

アメリカ版のタイトルどうするんだろ…「Alice in Borderland USA」とかマジで付けるのかな

 

40. 海外のネトフリさん

アリス・イン・オハイオとかじゃね

 

41. 海外のネトフリさん

↑ 😭😭😭😭

 

42. 海外のネトフリさん

正直ここまで面白いとは驚いた。

特に良かったのは、単なる生き残りサバイバルだけじゃなくなった点。選択や現実、何をもって勝利と呼ぶのかみたいな深いテーマに踏み込んでいた。今シーズンはキャラクター同士の絡みも強化されていて、同盟や裏切りが緊張感を生んでいるのもいい。

テンポが少し落ちる回や、ちょっと理不尽に感じるゲームもあったけど、全体としては頭を使う面白さ、緊張感、新しいアイデアがぎっしり詰まったシーズンだった。

 

43. 海外のネトフリさん

前2シーズンよりも2倍残酷で容赦なかった

正直言って観るのがちょっときつい部分もあった。痛々しく胸をえぐられるような展開…前作からのハートフルさや魅力は影を潜めてしまった印象だ。

それでも手に汗握るアクションや見応えのある演出は健在で、満足したよ

 

44. 海外のネトフリさん

どうしてもイカゲームと比べちゃうけど、少なくともキャラクター名は覚えやすくて言いやすい。

アニメっぽい現実離れしたシーンもあったけど、全体的にテンポがよくて楽しめた!

 

45. 海外のネトフリさん

終盤に近づくにつれてキャラクターのバックストーリーのオンパレードで渋滞していった印象

生き残っているキャラそれぞれにスポットライトが当たるんだけど、これがゲーム中の緊張感をかなり削いで、死ぬ瞬間のインパクトも薄まってる

悲劇的な過去を死ぬ直前に見せるって、感情を揺さぶろうとしてるんだけど、どうもチープに感じるんだよなぁ

 

46. 海外のネトフリさん

わかる。序盤の軽いエピソードの合間に少しずつ散りばめていたら、進行の停滞感も目立たなかったのにね。それに輪をかけて悪いのは衝撃的な死を迎えたキャラほどバックストーリーが与えられてない。

 

47. 海外のネトフリさん

人物描写にリアリティがなくて話の展開も練り込み不足。

視聴者にバックストーリーを見せるのは、命の危機に直面する直前になってから。最初からキャラクターに感情移入させることを意識していないのが問題だよ

 

48. 海外のネトフリさん

シーズン1のような完成度には遠く及ばず

シーズン2の混沌とした面白さには敵わない


【原作紹介】
やりきれない日常を脱したいと願っていた有栖良平(ありす・りょうへい)が友人のカルベ、チョータとふらつくある日、見慣れた街は気がつけば無人と化していた。探索する中で強制参加させられたのは、一歩誤れば命が奪われる理不尽な“げぇむ”。アリスはすべての“げぇむ”を“くりあ”し,、生還することができるのか!? ロングセラーにして電子版も大ヒットしたサバイバル・サスペンスの傑作。小学館『今際の国のアリス少年サンデーコミックス』全18巻および、続編となる新章『今際の国のアリスRETRY』全2巻が刊行中。

『今際の国のアリス』 (少年サンデーコミックス)
第1巻/全18巻
出版社 ‏ : ‎ 小学館

▶︎Amazonで見る
『今際の国のアリス RETRY』(少年サンデーコミックス)
第1巻/全2巻
出版社 ‏ : ‎ 小学館

▶︎Amazonで見る

コメントを残す

CAPTCHA